日本人と牛
紀元前には、朝鮮半島から稲作とともに日本へ渡っていたとされる牛。
農耕の貴重な労働力であり、牛乳は日本の酪農のはじまりです。
牛乳を1/10になるまで長時間過熱して作られる「蘇」は、日本古代のチーズとも呼ばれ、税として納められるほどの貴重品でした。
肉食のはじまり
肉食が一般化したのは明治以降。
文明開化とともに、日本人は肉を食べ始め、100年もかからずに世界に冠する「和牛」というブランドを作り上げます。
すごいですね。
そのストーリーを料理に

蘇を作りました。かなり時間がかかるので、大変です。
真ん中の巾着は、ビーフハンバーグの包み焼き。
古代から日本人が食べてきた牛乳由来の蘇と、明治以降食べるようになった牛肉を一皿に。
日本の食文化のエッセンスも
日本独特の海藻を食べる文化から、特製の昆布オイル。
採集の食文化からは、秋のきのこをソテーに。
ブルーベリースパイスソースは、縄文人と起源を同じくする、ネイティブアメリカンの食文化から。蘇を混ぜるとグッとコクが増します。
アクセントに、日本のスパイスである本わさびを添えて。

ビーフハンバーグには赤ワイン
日本をテーマにした、イノベーティブ・スパイス。
ブルーベリースパイスソースとハンバーグの包み焼きには、赤ワインがおすすめ。
料理との相性を考えて、樽熟成の複雑な香りがありながらも、重すぎず、軽すぎない、食事に最適なイタリアの赤ワインを厳選。
レストランへのアクセス
izon: 京都府京都市中京区毘沙門町557-1
電話番号: 080-3111-6697
営業時間: 11:30 - 15:00 / 19:00 - 22:00
定休日: 月・火
